羽根越貯水池
人里離れた山中に、ひっそりと残る、貯水ダムを見に来た。

丁寧に案内看板が出ていた。
これなら、道に迷う事は無いだろう!
多分…

昭和3年に建造された姿とは、かなり変わったお姿になっていました!
周辺は河川工事のため、綺麗に整備されているし。

と言っても、至る道が整備されている訳では無く…
強引に斜面を登って行く!(笑

しばらく登ると、見えて来ました!
しばらくって、どの位の時間かって!?
健脚の方なら、10分もかからず。
普段、箸より重い物を持たない生活の私は、30分…
って言いたいけど、3歩進んで2歩下がるので、1時間ほど(笑

ちょっと、苔を撮ってみる。

綺麗に残る、ダム上部。

そして水門建屋のあった場所は、綺麗に撤去されていました。

断面が、マーブル模様に見える。

完全撤去よりも、安上がりだったのか?
何か意味が有っての残しだったのか?
貯水池は、消滅しておりました…

丁寧に案内看板が出ていた。
これなら、道に迷う事は無いだろう!
多分…

昭和3年に建造された姿とは、かなり変わったお姿になっていました!
周辺は河川工事のため、綺麗に整備されているし。

と言っても、至る道が整備されている訳では無く…
強引に斜面を登って行く!(笑

しばらく登ると、見えて来ました!
しばらくって、どの位の時間かって!?
健脚の方なら、10分もかからず。
普段、箸より重い物を持たない生活の私は、30分…
って言いたいけど、3歩進んで2歩下がるので、1時間ほど(笑

ちょっと、苔を撮ってみる。

綺麗に残る、ダム上部。

そして水門建屋のあった場所は、綺麗に撤去されていました。

断面が、マーブル模様に見える。

完全撤去よりも、安上がりだったのか?
何か意味が有っての残しだったのか?
貯水池は、消滅しておりました…
スポンサーサイト
コメントの投稿
しばらく更新されてませんが、お元気にされてますか?
Re: タイトルなし
ハイブロンさん、コメントありがとうございます。
また、ご心配いただき、ありがとうございます。
記事を書かなければ!と思いつつ、現在に至っております(汗
インスタにはたまに投稿しているのですが、
記事も頑張って書くようにしますね(笑
また、ご心配いただき、ありがとうございます。
記事を書かなければ!と思いつつ、現在に至っております(汗
インスタにはたまに投稿しているのですが、
記事も頑張って書くようにしますね(笑