和田小学校
雪降る中、山中に残る木造廃校を見に来た。
この学校、ロケ地として使われた事があるそうです。

低めの門柱に表札が残っていた。

そして山奥の学校でたまに見る、労いの言葉。
「良くぞこんな山奥まで、来るのが大変だったでしょう?」
って言われるくらいの、山奥の学校でした。(笑
しかも、雪道だったし!!

踏み跡の無い、真っ白い校庭。
ここに足跡を残せるなんて、幸せでございます♪(笑

正面玄関。

小さな閉校記念碑。

平成21年に、統合閉校したんですね。
通常ここで、統合先の学校名が記されているものなのだが…
土佐町の何て学校と統合したの???
不思議に思い、後日調べたところ、
土佐町立土佐町小学校でした。
何て紛らわしい!!(笑

白を基調とした、綺麗な玄関内部。

教室の天井も壁も、きれいです!
そして、大量のカセットテープが残されていた。

廊下も張り替えられ、すごく綺麗な状態。
現役校よりも、綺麗かも!

ここは音楽室跡かな?

体育館は鉄筋コンクリートに、建て替えられていた。
この建物は体育館だけでは無く、実習教室も併設されていた。

「土足」と記された看板。
良く見ると、×が書き足されていた!(笑

調理実習室内部。

校舎裏には、雪帽子を被ったタイヤ。

体育用具倉庫には、様々な物が残されていた。

学校までの案内看板も、残っていた。

プールに鯉でも泳いでいないかな?って覗いたが、
積もった雪で、何も見えなかった…(笑
この学校、ロケ地として使われた事があるそうです。

低めの門柱に表札が残っていた。

そして山奥の学校でたまに見る、労いの言葉。
「良くぞこんな山奥まで、来るのが大変だったでしょう?」
って言われるくらいの、山奥の学校でした。(笑
しかも、雪道だったし!!

踏み跡の無い、真っ白い校庭。
ここに足跡を残せるなんて、幸せでございます♪(笑

正面玄関。

小さな閉校記念碑。

平成21年に、統合閉校したんですね。
通常ここで、統合先の学校名が記されているものなのだが…
土佐町の何て学校と統合したの???
不思議に思い、後日調べたところ、
土佐町立土佐町小学校でした。
何て紛らわしい!!(笑

白を基調とした、綺麗な玄関内部。

教室の天井も壁も、きれいです!
そして、大量のカセットテープが残されていた。

廊下も張り替えられ、すごく綺麗な状態。
現役校よりも、綺麗かも!

ここは音楽室跡かな?

体育館は鉄筋コンクリートに、建て替えられていた。
この建物は体育館だけでは無く、実習教室も併設されていた。

「土足」と記された看板。
良く見ると、×が書き足されていた!(笑

調理実習室内部。

校舎裏には、雪帽子を被ったタイヤ。

体育用具倉庫には、様々な物が残されていた。

学校までの案内看板も、残っていた。

プールに鯉でも泳いでいないかな?って覗いたが、
積もった雪で、何も見えなかった…(笑
スポンサーサイト