fc2ブログ

三川鉱山 その1

鉱物マニアの間では有名な?鉱山。
アクセスし易いってのが良いのかな?

江戸期には「大谷金山」として開発され、
その後は「金」「銀」「銅」等を掘っていたようです。

IMG_2190.jpg
鉱山へ至る旧道を進むと、選鉱場跡の石垣が見えてくる。

IMG_2197_201610291239225d6.jpg
選鉱場脇にある、貯鉱場跡。

IMG_2200_2016102912392298b.jpg
貯鉱場の中には、有名な?ジムニーの残骸が有る。

IMG_2201_201610291239165be.jpg
ボンネットの上には、懐かしいラジオ。

IMG_2202_2016102912411461e.jpg
運転席。

IMG_2203_20161029124116c64.jpg
他に、こんな車も有った(笑)

IMG_2208_201610291241219fd.jpg
周辺には、幾つもの建屋の基礎が残る。

IMG_2194_20161029123919635.jpg
鉄管が埋まっていた。

IMG_6499.jpg
野球ボール大程の鉄球。
粉砕用の鉄球かとも思ったが、この鉱山、
精錬場を持っていなかったので、違うだろう。

IMG_9561_2016102912445192d.jpg
碍子の残骸。

IMG_9572_20161029124602d52.jpg
自転車の残骸。

IMG_6500.jpg
選鉱場脇のズリ跡から、上部を目指す!

IMG_2216.jpg
床の残骸と思われる、朽ちた木材。

IMG_2221.jpg
綺麗なオレンジの何か!

IMG_2222_20161029124206bef.jpg
こちらは、グリーン!

IMG_2239.jpg
ここは赤!
カラフルです♪

IMG_2224_20161029124208047.jpg
シックナー下部の、排水口。
水没してます。

IMG_2225_201610291242096ac.jpg
別なシックナー。
こちらには渡しが有りました!
が、天高が低いので、這わないといけない。

IMG_2226_20161029124211a66.jpg
さらに上部を目指す!

IMG_2229_20161029124205dcc.jpg
シックナー!
深さが3mほどあるので、落ちたら上がれません!
そして迎える「死」…

IMG_2231.jpg
最上部が見えて来ました♪

IMG_2238_20161029124300344.jpg
シックナーが、幾つも有る!

IMG_2242_2016102912430487c.jpg
こちらのシックナーは、水が溜まっています。

IMG_2243.jpg
3つのシックナー!
別に、シックナー好きって訳じゃありませんから!(笑)

IMG_2245_20161029124346940.jpg
上部から2段目に到着!
ホッパーになっていました。

IMG_2249_20161029124348f65.jpg
床跡。
下は空洞になっているので、落ちたら大変!

IMG_2250.jpg
コンベア基礎かな?

IMG_2257_20161029124351cdd.jpg
ホッパーを別角度から!

IMG_2266_20161029124344aa2.jpg
ホッパー上部から。
ここも、落ちたら大変な事になります。

怖くて、先へ進む事が出来ません!!
  
IMG_2275_201610291244549a6.jpg
最上部に到着しました!

IMG_2277.jpg
良い景色です♪

IMG_9947_20161029124601887.jpg
貯鉱場を上から見る!

IMG_9613.jpg
綺麗に積まれた石垣を見つつ、帰路につく…





スポンサーサイト



記事を書く励みになります!ポチよろしく!
にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ インスタグラムへ
毎日両方ポチると、当りが出るかも!?

コメントの投稿

非公開コメント

ワクワクしました♪

毎度の事ながら、まこちゃんさんの鉱山レポートは読み応えがあり面白いです(*´ω`*)
最上部からの景色、とても素敵ですね!!
ご無事で何よりでした♬

Re: ワクワクしました♪

いつもコメント、ありがとうございます!
まだまだ行きたい鉱山があるが、体力が…
今後とも、応援よろしくです♪

訪れた変態さんの数
プロフィール

まこちゃん

Author:まこちゃん
産業遺産が好き!
廃墟が好き!
廃れ行く物が好き!
特に坑道や隧道等の「穴」が好き♪
こんな変わった私ですから、
恥しくて、穴が有ったら入りたい!

そんな訳で!?
各地の産業遺産や廃墟等を
自由気ままに探検しています。
このページは主に、
廃鉱山・廃坑道・廃隧道・廃道・廃校等、
その一部を記憶と記録の為に
紹介していきます。
ただ、
画像アルバム化しそうな予感も(汗
だって、文章下手なもんで…

でも、
*このページは、廃墟探索等を推奨するものではありません。
*このページを参考にした行動等により、被ったトラブル・被害・損害等の責務は、一切負いません。
*場所により、身体・生命・社会的地位に、著しい被害を負う場合があります。

*絶対に真似をしないで下さい。
*画像の無断転載は厳禁です!
*転載希望はメールで連絡下さい!


sakunomukougawaアットgmail.com

*平成27年9月 マンホール追加更新
*平成27年5月 木製電柱追加

最新記事
カテゴリ
動画一覧 (1)
未分類 (31)
3.11 -2011.3.11- (4)
マンホール (2)
木製電柱 (1)
秘湯・迷湯 (8)
廃医院・医療系 (16)
草ヒロ (12)
その他廃墟系 (109)
北海道の廃墟 (4)
東北地方の廃墟 (40)
関東地方の廃墟 (12)
中部地方の廃墟 (43)
近畿地方の廃墟 (2)
中国・四国・九州地方の廃墟 (8)
廃校関係 (119)
北海道の廃校 (11)
東北地方の廃校 (41)
関東地方の廃校 (14)
中部地方の廃校 (41)
近畿地方の廃校 (6)
中国・四国・九州地方の廃校 (6)
廃隧道・廃道 (35)
五十島隧道 (1)
昭和橋 (1)
黒部峡谷隧道 (1)
万世大路 (2)
間瀬隧道 (1)
東隧道 (1)
本尊岩隧道 (1)
会津街道 諏訪峠 (1)
へぐりのまんぼ (1)
中山隧道 (1)
中永隧道 (1)
高石隧道 (1)
角神橋 (1)
旧柴崎橋 (1)
越後七浦シーサイドライン (1)
東北地方 (36)
尾去沢鉱山 (0)
国立酒田米穀倉庫 (1)
大泉鉱山 (3)
○○○鉱山 選鉱・精錬場 (3)
田老鉱山 (4)
大葛鉱山 (1)
大蔵鉱山 (1)
松島海軍工廠 (1)
日正鉱山 (1)
現役石灰鉱山 (1)
鴇鉱山 (1)
谷口銀山 (1)
阿仁鉱山 (3)
高玉金山 (1)
小坂鉄道 (2)
切支丹洞窟 (1)
T○鉱山 (1)
大成鉱山 (1)
田川炭鉱 (1)
延沢銀山 (3)
青葉水力発電所 (2)
日本特殊鋼管大湊工場 (2)
松尾鉱山 (1)
関東地方 (19)
防空壕壁画 (1)
ニ。○○鉱山 (6)
沖の島 (1)
128○地 その1・2 (4)
足尾銅山 (1)
赤山地下壕 (1)
中島飛行機 地下工場 (1)
陶器製手榴弾 (1)
鵜原火薬庫 (1)
茂原海軍航空隊 (2)
中部地方 (43)
高根金山 (2)
N○鉱山 (3)
五十島鉱山 (1)
石瀬鉱山 (1)
草倉鉱山 (1)
持倉鉱山 (4)
葡萄鉱山 (1)
K○鉱山 (5)
大府鉱山 (1)
M○鉱山 (2)
三○石鉱山 (1)
大沢鍾乳洞 (1)
間瀬銅山 (2)
春日鉱山 (4)
新発田油田 (1)
畑鉱山 (1)
久々利地下工場 (3)
三川鉱山 (3)
新津油田地帯 (6)
最新コメント
リンク
おすすめ(1日1回、ポチッてね)
探検の参考に♪

-天気予報コム- -FC2-