日本特殊鋼管大湊工場 その1
北の地に残る、有名大型物件を見に来た。
遠かった…
でも来たかいは、十二分に有った♪
昭和13年に操業。
その後、軍需工場として稼働。
銃身に使う特殊鋼等を作っていたらしいが、
太平洋戦争終戦を待たずに、操業を停止したそうだ。

有名な物件なので、場所の特定は簡単に出来た。
しかしながら、至るルートの特定出来ず!
いつもの事である。
道が有る訳じゃ無いからね。
運よく?踏み跡を発見!
気を良くして進む♪
しかし、そこには…
釣り場があった…
これも、いつもの事…(涙)

途中、「ミリーダ」の空き瓶を発見!
これで吉としよう!(笑)

改めて、本体に到着♪

建物周囲は緑が濃く、撮影困難!

かつての入り口跡。
棘の道で、進行断念!

内部に入ると、落ちた天井。

先ほど、外側から見た窓。
お花畑になっていた♪

通路では無く、トンネル状の場所があった。

反対側からも覗く(笑)

暗闇の中に、ロックンチキンを発見!
ロックな人生。
いずれ、陽の目を見る事はあるのだろうか?

あの大きな天井の塊、数年後には落下しているのだろうか?
間違っても、その瞬間には立ち会いたく無い!

心地よい風が、吹き込む窓。
窓枠と言った方が良いのかな?(笑)

大量に並ぶ、ホッパー。

見上げると、3階天井が見える。

コンベア跡なのだろうか?
排出口下には、レンガの溝があった。

上階に行くルートを探す。

直ぐに発見する事が出来た!
しっかりと階段が残っている♪

問題は、どうやってこの階段を登るかだ!(笑)

そんな時は、天井を見上げる…

何も思いつかなかったので、
今度は窓を見上げる…

結局、何も思いつかなかったので、
素直に?外階段を登る事にした(笑)

2階通路。
右側の壁は、ホッパーになっている。
で先は、行き止まり…
上に上がる階段が無い…
やはり、先ほどの場所からしか行けないのかな?

とりあえず、ホッパーを覗いて見る…(笑)

ここからだと、大煙突が良く見える♪
3階は諦め、次はあそこへ行ってみよう♪
遠かった…
でも来たかいは、十二分に有った♪
昭和13年に操業。
その後、軍需工場として稼働。
銃身に使う特殊鋼等を作っていたらしいが、
太平洋戦争終戦を待たずに、操業を停止したそうだ。

有名な物件なので、場所の特定は簡単に出来た。
しかしながら、至るルートの特定出来ず!
いつもの事である。
道が有る訳じゃ無いからね。
運よく?踏み跡を発見!
気を良くして進む♪
しかし、そこには…
釣り場があった…
これも、いつもの事…(涙)

途中、「ミリーダ」の空き瓶を発見!
これで吉としよう!(笑)

改めて、本体に到着♪

建物周囲は緑が濃く、撮影困難!

かつての入り口跡。
棘の道で、進行断念!

内部に入ると、落ちた天井。

先ほど、外側から見た窓。
お花畑になっていた♪

通路では無く、トンネル状の場所があった。

反対側からも覗く(笑)

暗闇の中に、ロックンチキンを発見!
ロックな人生。
いずれ、陽の目を見る事はあるのだろうか?

あの大きな天井の塊、数年後には落下しているのだろうか?
間違っても、その瞬間には立ち会いたく無い!

心地よい風が、吹き込む窓。
窓枠と言った方が良いのかな?(笑)

大量に並ぶ、ホッパー。

見上げると、3階天井が見える。

コンベア跡なのだろうか?
排出口下には、レンガの溝があった。

上階に行くルートを探す。

直ぐに発見する事が出来た!
しっかりと階段が残っている♪

問題は、どうやってこの階段を登るかだ!(笑)

そんな時は、天井を見上げる…

何も思いつかなかったので、
今度は窓を見上げる…

結局、何も思いつかなかったので、
素直に?外階段を登る事にした(笑)

2階通路。
右側の壁は、ホッパーになっている。
で先は、行き止まり…
上に上がる階段が無い…
やはり、先ほどの場所からしか行けないのかな?

とりあえず、ホッパーを覗いて見る…(笑)

ここからだと、大煙突が良く見える♪
3階は諦め、次はあそこへ行ってみよう♪
スポンサーサイト