持倉鉱山 その2
前回の記事の続き…

昨年の探索で発見した、水没坑道。
何とか入る事が出来ないかな?と思案した結果、
水を抜けば良いじゃん!って、単純に思った。
ならば行動あるのみ!!とばかりに、排水用にホースを購入♪
うまく行くかな?
こうご期待を!(笑

昨年取り付けた、注意看板。
ラミネートの簡単に作ったやつ。
ひと冬で、敢え無く役目を終えた…
次は、ちゃんとした看板を作らなければ!

崩落した、精錬場の一部。
年々、その形を変えて行く。

堆積したカラミ。

雑木が茂って、その姿を良く見る事が出来ない、

ススキを刈り取ったので、全景を見る事が出来る。

隣に残る、倉庫棟かな?

煙突か?暖炉か?

中から木が生えている。
炭が確認出来る。

裏側。

脇から。

精錬場の、大煙突へ向かう階段。

木柱が残っていた。

穴にて、早速排水作業開始!
こんなの「サイフォンの原理」を使えば楽勝さ♪
ルンルン♪
あれっ!?
…ホースの長さが足りない(涙
ホース出口が、水面より下にならない…
そもそも今の長さでも、一人での作業は難しい…
せっかく、ここまで来たのに!
夢にまで見た、坑道攻略!

ええいっ!
行っちゃえ!行っちゃえ!!
ゆうに太ももまで浸かる水深。
安心して下さい!
ちゃんと胴長を履いてますから♪(笑

くねくねと曲がった坑道。
水が綺麗だ♪
でも、冷たい…

これはもしかして、軌道跡か!?

あらっ!
崩落閉塞している…

ふと足元を見ると、瓶らしき物体を発見!
先人が残したゴミか?

それはビール瓶でした!
「大日本麥酒株式會社」
明治後半に創立し、戦後解体された会社らしい。
この鉱山は、大正期に閉山しているので、その当時の物か?

完全に閉塞しています…(涙

穴を出て、さらに上流を目指します!
途中、カラミレンガの構造物を発見!
柱?壁なのか?

砂防ダムの上にも有った。

古い地図で確認した所、以前は構造物が有ったらしい。
たぶんダム工事によって、破壊・放置されたのだろう。
*国土地理院より

ケダモノの痕跡を発見!
この付近、P様が出没するんだよな~。

山中にて、ドラム缶を発見!

古い地図で確認した所、以前は構造物が有ったらしい。
*国土地理院より

波板を発見!
そして、更なるお宝を発見…

複数のトロッコの車輪や、軌道レールが有った♪

タンクかな?

ボイラー部品の一部か?

タンクとドラム缶。

更に更に、ストーブが有った!
この場所は、トロッコ基地か、整備工場だったに違いない!

岩を抱え込むように生えている、大ケヤキ。

更に上流へと進むと、川は2手に分かれていた。
一方は、雪によって、進路を塞がれる。

もう一方は…
ちと険しいので、進行を断念…(涙

でも、河原で軌道レールを発見したよ♪

確かにこの先に、鉱山施設が有った証拠だ!
続きの探索は、次回に持ち越しだ!

昨年の探索で発見した、水没坑道。
何とか入る事が出来ないかな?と思案した結果、
水を抜けば良いじゃん!って、単純に思った。
ならば行動あるのみ!!とばかりに、排水用にホースを購入♪
うまく行くかな?
こうご期待を!(笑

昨年取り付けた、注意看板。
ラミネートの簡単に作ったやつ。
ひと冬で、敢え無く役目を終えた…
次は、ちゃんとした看板を作らなければ!

崩落した、精錬場の一部。
年々、その形を変えて行く。

堆積したカラミ。

雑木が茂って、その姿を良く見る事が出来ない、

ススキを刈り取ったので、全景を見る事が出来る。

隣に残る、倉庫棟かな?

煙突か?暖炉か?

中から木が生えている。
炭が確認出来る。

裏側。

脇から。

精錬場の、大煙突へ向かう階段。

木柱が残っていた。

穴にて、早速排水作業開始!
こんなの「サイフォンの原理」を使えば楽勝さ♪
ルンルン♪
あれっ!?
…ホースの長さが足りない(涙
ホース出口が、水面より下にならない…
そもそも今の長さでも、一人での作業は難しい…
せっかく、ここまで来たのに!
夢にまで見た、坑道攻略!

ええいっ!
行っちゃえ!行っちゃえ!!
ゆうに太ももまで浸かる水深。
安心して下さい!
ちゃんと胴長を履いてますから♪(笑

くねくねと曲がった坑道。
水が綺麗だ♪
でも、冷たい…

これはもしかして、軌道跡か!?

あらっ!
崩落閉塞している…

ふと足元を見ると、瓶らしき物体を発見!
先人が残したゴミか?

それはビール瓶でした!
「大日本麥酒株式會社」
明治後半に創立し、戦後解体された会社らしい。
この鉱山は、大正期に閉山しているので、その当時の物か?

完全に閉塞しています…(涙

穴を出て、さらに上流を目指します!
途中、カラミレンガの構造物を発見!
柱?壁なのか?

砂防ダムの上にも有った。

古い地図で確認した所、以前は構造物が有ったらしい。
たぶんダム工事によって、破壊・放置されたのだろう。
*国土地理院より

ケダモノの痕跡を発見!
この付近、P様が出没するんだよな~。

山中にて、ドラム缶を発見!

古い地図で確認した所、以前は構造物が有ったらしい。
*国土地理院より

波板を発見!
そして、更なるお宝を発見…

複数のトロッコの車輪や、軌道レールが有った♪

タンクかな?

ボイラー部品の一部か?

タンクとドラム缶。

更に更に、ストーブが有った!
この場所は、トロッコ基地か、整備工場だったに違いない!

岩を抱え込むように生えている、大ケヤキ。

更に上流へと進むと、川は2手に分かれていた。
一方は、雪によって、進路を塞がれる。

もう一方は…
ちと険しいので、進行を断念…(涙

でも、河原で軌道レールを発見したよ♪

確かにこの先に、鉱山施設が有った証拠だ!
続きの探索は、次回に持ち越しだ!
スポンサーサイト