fc2ブログ

持倉鉱山 その1

秘境に建つ、謎の建造物。
山奥に残る、インカの遺構。
等と称される、アーチ構造が特徴的な、持倉鉱山の事務所跡を見て来た。

ちなみにこの場所は、鉱山の一部分であり、
鉱山本体と言える「採鉱区」や「集落跡」は、さらに上流部に存在する。

CIMG3517.jpg
選鉱場や精錬場に、カラミレンガを使った建造物は多いが、
事務所等の建物が、カラミレンガで作られているのは少ない。(と思う)

ちなみに「カラミレンガ」とは、熱精錬によって出来た精錬カスを、型に流し込み作った、ブロック状の物。

CIMG3664.jpg
新しく開削された、林道入り口。
旧道は、川の対岸を通っていた。

CIMG3368.jpg
車で通る事の出来る、林道区間。

CIMG3367.jpg
途中対岸に見える、ポンプ小屋と橋げたの跡。
旧道の名残だ。

*国土地理院の地図は、旧道のままになっている。

CIMG3369.jpg
段々と険しくなる林道。

CIMG3371.jpg
車での進行を諦め、徒歩に移行する。

CIMG3378.jpg
数百m進むと、アスファルト区間が現れる!
確かにここは「車道」だったんだ!

CIMG3380.jpg
カラミレンガが落ちていた。

CIMG3508.jpg
埋もれる、「進入禁止」用のバリゲード!

CIMG3381.jpg
道の大半は川に削られている。

CIMG3381-1.jpg
こんな感じで、道跡が残っている。

CIMG3382.jpg
治水工事の跡が確認出来る。

CIMG3384.jpg
砂防ダム。

CIMG3385.jpg
流された土管。

CIMG3392.jpg
入るバカが居るのか!?
いや、「注意書きが無かったから入った」
で、「事故に有ったから、どうしてくれるんだ!」って言うバカが存在するから、
大切な注意書きだ!(笑

CIMG3393.jpg
来た「道」を振り返る!

CIMG3394.jpg
で、「道」先を見る!

草木に覆われているが、ちゃんと「道」が残っています♪

この道で迷った!って話をたまに聞くが、
斜面と川に挟まれた1本道。
しかも「踏み跡」はしっかりと付いている。

どうやったら迷う事が出来るのかが、不思議だ…

CIMG3398.jpg
崩落している所を回避して、川に入る。
目標まであと100m!
(後に、ロープを張ったり整備して、通れるようにしたけどね♪)

CIMG3395.jpg
河原には、カラミレンガが落ちていた。

CIMG3401.jpg
で、表れました!
事務所跡が♪

CIMG3409.jpg
かなりの大きさです!

CIMG3413.jpg
事務所前には、「カラミ」が堆積しています!
地盤補強の為?

CIMG3415.jpg
事務所内部!
2階建てだった事がわかる。

CIMG3416.jpg
アーチ窓。
綺麗に作ってある♪

CIMG3427.jpg
対岸に見える、精錬場跡。
木に隠れて、ほぼ見えないが…(汗

CIMG3434.jpg
周辺を探索して、穴を発見!

注)この画像の何処かに、坑口が有ります♪(笑

CIMG3432.jpg
坑口は、綺麗な三角掘りで、下部はコンクリートで固められています。
(後日、反対側の坑口も発見♪)

CIMG3433.jpg
中は水没している。
長靴では行けないので、進入を断念!(涙

CIMG3442.jpg
精錬場跡に戻って来た。

CIMG3450.jpg
各所に見られるアーチ。

CIMG3455.jpg
煙道の一つに入って見た!(笑

CIMG3456.jpg
レンガに染み着く「青」♪
銅精錬の証拠だ♪
名前は不明だが(汗

誰か知っている方が居たら、教えて下さい!

CIMG3457.jpg
こちら側は、崩落閉塞している。

CIMG3458.jpg
反対側の、細い煙道を進む♪
もちろん!?ハイハイして(笑

CIMG3471.jpg
メイン煙突の入り口。
今は入口が崩落しちゃったんだよね…

CIMG3473.jpg
斜面に沿って、階段状になっている内部。

CIMG3472.jpg
すぐ脇に有る、細い煙突口。
独立しています。

CIMG3517.jpg
鉱山事務所全景。

CIMG3477.jpg
「ナニコレ珍百景」が調査に来ていた。
角さん助さんが訪れるのは、翌年の事だった…

CIMG3478.jpg
猿に先導され、帰路に着く…




スポンサーサイト



記事を書く励みになります!ポチよろしく!
にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ インスタグラムへ
毎日両方ポチると、当りが出るかも!?

コメントの投稿

非公開コメント

訪れた変態さんの数
プロフィール

まこちゃん

Author:まこちゃん
産業遺産が好き!
廃墟が好き!
廃れ行く物が好き!
特に坑道や隧道等の「穴」が好き♪
こんな変わった私ですから、
恥しくて、穴が有ったら入りたい!

そんな訳で!?
各地の産業遺産や廃墟等を
自由気ままに探検しています。
このページは主に、
廃鉱山・廃坑道・廃隧道・廃道・廃校等、
その一部を記憶と記録の為に
紹介していきます。
ただ、
画像アルバム化しそうな予感も(汗
だって、文章下手なもんで…

でも、
*このページは、廃墟探索等を推奨するものではありません。
*このページを参考にした行動等により、被ったトラブル・被害・損害等の責務は、一切負いません。
*場所により、身体・生命・社会的地位に、著しい被害を負う場合があります。

*絶対に真似をしないで下さい。
*画像の無断転載は厳禁です!
*転載希望はメールで連絡下さい!


sakunomukougawaアットgmail.com

*平成27年9月 マンホール追加更新
*平成27年5月 木製電柱追加

最新記事
カテゴリ
動画一覧 (1)
未分類 (31)
3.11 -2011.3.11- (4)
マンホール (2)
木製電柱 (1)
秘湯・迷湯 (8)
廃医院・医療系 (16)
草ヒロ (12)
その他廃墟系 (109)
北海道の廃墟 (4)
東北地方の廃墟 (40)
関東地方の廃墟 (12)
中部地方の廃墟 (43)
近畿地方の廃墟 (2)
中国・四国・九州地方の廃墟 (8)
廃校関係 (119)
北海道の廃校 (11)
東北地方の廃校 (41)
関東地方の廃校 (14)
中部地方の廃校 (41)
近畿地方の廃校 (6)
中国・四国・九州地方の廃校 (6)
廃隧道・廃道 (35)
五十島隧道 (1)
昭和橋 (1)
黒部峡谷隧道 (1)
万世大路 (2)
間瀬隧道 (1)
東隧道 (1)
本尊岩隧道 (1)
会津街道 諏訪峠 (1)
へぐりのまんぼ (1)
中山隧道 (1)
中永隧道 (1)
高石隧道 (1)
角神橋 (1)
旧柴崎橋 (1)
越後七浦シーサイドライン (1)
東北地方 (36)
尾去沢鉱山 (0)
国立酒田米穀倉庫 (1)
大泉鉱山 (3)
○○○鉱山 選鉱・精錬場 (3)
田老鉱山 (4)
大葛鉱山 (1)
大蔵鉱山 (1)
松島海軍工廠 (1)
日正鉱山 (1)
現役石灰鉱山 (1)
鴇鉱山 (1)
谷口銀山 (1)
阿仁鉱山 (3)
高玉金山 (1)
小坂鉄道 (2)
切支丹洞窟 (1)
T○鉱山 (1)
大成鉱山 (1)
田川炭鉱 (1)
延沢銀山 (3)
青葉水力発電所 (2)
日本特殊鋼管大湊工場 (2)
松尾鉱山 (1)
関東地方 (19)
防空壕壁画 (1)
ニ。○○鉱山 (6)
沖の島 (1)
128○地 その1・2 (4)
足尾銅山 (1)
赤山地下壕 (1)
中島飛行機 地下工場 (1)
陶器製手榴弾 (1)
鵜原火薬庫 (1)
茂原海軍航空隊 (2)
中部地方 (43)
高根金山 (2)
N○鉱山 (3)
五十島鉱山 (1)
石瀬鉱山 (1)
草倉鉱山 (1)
持倉鉱山 (4)
葡萄鉱山 (1)
K○鉱山 (5)
大府鉱山 (1)
M○鉱山 (2)
三○石鉱山 (1)
大沢鍾乳洞 (1)
間瀬銅山 (2)
春日鉱山 (4)
新発田油田 (1)
畑鉱山 (1)
久々利地下工場 (3)
三川鉱山 (3)
新津油田地帯 (6)
最新コメント
リンク
おすすめ(1日1回、ポチッてね)
探検の参考に♪

-天気予報コム- -FC2-