八九朗温泉
八九朗3兄弟の長男(勝手に!)である、八九朗温泉に行って来た。
3兄弟の中で唯一、管理されている温泉だ。
ちなみに、「奥八九朗温泉」と「奥奥八九朗温泉」は、完全な「野湯」だ。
名前の云われは、この温泉より山奥に有るから、「奥八九朗温泉」。
さらに山奥に有るのが「奥奥八九朗温泉」である…

こんな感じで、山々に囲まれた田園地帯に、ポツンと建っている。
白いビニールハウスが、温泉施設だ。

テクテクとあぜ道を進み、温泉に到着♪
思いのほか、ちゃんとした作りだ。

こんな注意書きがあった。
そもそも、不衛生だ汚いだの、危険だ不便だだの言う輩は、
初めから管理営業されている施設へ行ってください!
文句を言う施設・温泉ではありません!!
全て、自己責任での行動です!

中へ入ると、「寸志」の投入箱があった。
(有料施設では無いので、料金箱では無い!)
地元の方の管理・行為によって、快適に入浴する事が出来るので、
利用の際は、志(こころざし)を入れるようにしましょう♪

成分分析表が掲示してあった!
紛れもない、天然温泉だ♪

こちらは「男湯」の様子。
源泉かけ流しで、無加水・温度調節無し!
正真正銘の、自然の恵み状態♪
ただ季節によって、湯温の変動がある。

こちらは、「女湯」の様子。
左右対象の作り。

温泉成分の、蓄積で出来た模様。
濃度の濃さの表れ。

現在の温泉井戸の様子。
天然の自噴式。

こちらは、以前の古い井戸。

こんこんと流れ出る温泉。

排水路にも、成分が堆積している。

古い湯溜まりの様子。

最近新しく、排水路を掘り直したようだ。

地域がら、本道から分かれ支道は全て、民家敷地へと通じる道と考えて下さい。
迷惑駐車や耕作地を荒らす行為、ゴミの投棄等は、
絶対にしないでください。
いつまでも気持ち良く、温泉を利用出来る為にも。
3兄弟の中で唯一、管理されている温泉だ。
ちなみに、「奥八九朗温泉」と「奥奥八九朗温泉」は、完全な「野湯」だ。
名前の云われは、この温泉より山奥に有るから、「奥八九朗温泉」。
さらに山奥に有るのが「奥奥八九朗温泉」である…

こんな感じで、山々に囲まれた田園地帯に、ポツンと建っている。
白いビニールハウスが、温泉施設だ。

テクテクとあぜ道を進み、温泉に到着♪
思いのほか、ちゃんとした作りだ。

こんな注意書きがあった。
そもそも、不衛生だ汚いだの、危険だ不便だだの言う輩は、
初めから管理営業されている施設へ行ってください!
文句を言う施設・温泉ではありません!!
全て、自己責任での行動です!

中へ入ると、「寸志」の投入箱があった。
(有料施設では無いので、料金箱では無い!)
地元の方の管理・行為によって、快適に入浴する事が出来るので、
利用の際は、志(こころざし)を入れるようにしましょう♪

成分分析表が掲示してあった!
紛れもない、天然温泉だ♪

こちらは「男湯」の様子。
源泉かけ流しで、無加水・温度調節無し!
正真正銘の、自然の恵み状態♪
ただ季節によって、湯温の変動がある。

こちらは、「女湯」の様子。
左右対象の作り。

温泉成分の、蓄積で出来た模様。
濃度の濃さの表れ。

現在の温泉井戸の様子。
天然の自噴式。

こちらは、以前の古い井戸。

こんこんと流れ出る温泉。

排水路にも、成分が堆積している。

古い湯溜まりの様子。

最近新しく、排水路を掘り直したようだ。

地域がら、本道から分かれ支道は全て、民家敷地へと通じる道と考えて下さい。
迷惑駐車や耕作地を荒らす行為、ゴミの投棄等は、
絶対にしないでください。
いつまでも気持ち良く、温泉を利用出来る為にも。
スポンサーサイト