東濃朝鮮初中級学校
国内の木造廃校舎を中心に回って来たが、
たまには海外の物件も良いかな?って思い、
勇気をだして半島の学校に来てみた。(笑

校庭には緑が茂り、校舎も緑に飲み込まれようとしている。

赤レンガ造りの校門には、漢字とハングルの、両方の銘版があった。

赤サビた鉄棒。

ブランコ等の遊具。

2つある玄関の小さい方。
木々をかき分けての進入♪

お決まりな、低俗な落書き。
電灯スイッチに「さわるとしぬ+くさる」
小学校の低学年が書いたのかな?(笑

この手の落書きは、他人の事しか書かないんだよね…

こちらも、他人の事ばかり…

ハングルの落書きも有った。

何も無い教室。

こちらの教室も…

初期に荒らされるトイレ。
便器を壊して、何が面白いのやら…
凡人には理解出来ない…

こちらも…

外廊下。

幼児部?低学年部?に来てみた。

黄色組。

桃色組。

教材。

幼児プールが有った。

記念アルバムの一部か?
1982.3の文字が読み取れる。
あとはハングルなので、意味不明!

机と椅子。

生徒の名前が、ハングルで書かれていた。
アメリカンスクールみたいに、校内では日本語禁止だったのかな?
そう言えば、ある在日朝鮮人に会社が「本名を名乗れ」って言ったら、
「差別だ!偽名の日本名を名乗らせろ!」って、
裁判起こした話を聞いた事がある。
本名を名乗る事が「差別」だったとは、初めて知った…
そんなに自分の国を隠して、こそこそ生活したいのかな?

何も無い教室。

給湯室の跡かな?

音量調節器。

繋がっている先は、もちろんスピーカー♪

教室内に、中庭があった!
この部分だけコンクリートでは無く、土だった。
深さ数10cmほど…
意味不明…

教科書があった。

たぶん、地理の教科書。

別のページ。

額が掲げられていた。
たぶん、あの親子の肖像画。

防火水槽の水量表示盤。

こちらが大きい方の玄関。
正面玄関かな?

玄関ホール。
ここで、朝鮮学校の秘密を見てしまう。
現在の日本の学校では、絶対に見る事の出来ない光景。
(戦時中ならあったのかも!)

まさに驚異です!(笑

幾種類の多数の薬瓶や箱。
どうやら、健康補助食品を製造していたようだ。

何故に「学校」に、こんな物があるのか?

学徒動員で、怪しい薬を製造していたのか!?
国語・算数・理科等と同じように、
「ご奉仕」みたいな授業も有ったのかな?
そういえば、北朝鮮で「全てのガンを治す特効薬」が売られていて、
話題になった事があった。
って事は、北朝鮮では「ガン」で死ぬ人は居ないって事なんだよね?
何で世界の人々の為に、売らないのかな?
莫大な利益を得られるのに…

ここにも…

ハングルの書かれた紙片。

玄関ホールに掛る大時計。

次は、上の部屋に行ってみよう。

床一面に、無数の白い粒。
そこはBB弾の収納庫になっていた(笑

物置。

火災警報器。

タイマー時計。

アナログとデジタルの融合。

プレハブ冷蔵庫。
あれの材料が入っていたのかな?

咲き始めのゆりの花を見ながら、日本へと帰る…
たまには海外の物件も良いかな?って思い、
勇気をだして半島の学校に来てみた。(笑

校庭には緑が茂り、校舎も緑に飲み込まれようとしている。

赤レンガ造りの校門には、漢字とハングルの、両方の銘版があった。

赤サビた鉄棒。

ブランコ等の遊具。

2つある玄関の小さい方。
木々をかき分けての進入♪

お決まりな、低俗な落書き。
電灯スイッチに「さわるとしぬ+くさる」
小学校の低学年が書いたのかな?(笑

この手の落書きは、他人の事しか書かないんだよね…

こちらも、他人の事ばかり…

ハングルの落書きも有った。

何も無い教室。

こちらの教室も…

初期に荒らされるトイレ。
便器を壊して、何が面白いのやら…
凡人には理解出来ない…

こちらも…

外廊下。

幼児部?低学年部?に来てみた。

黄色組。

桃色組。

教材。

幼児プールが有った。

記念アルバムの一部か?
1982.3の文字が読み取れる。
あとはハングルなので、意味不明!

机と椅子。

生徒の名前が、ハングルで書かれていた。
アメリカンスクールみたいに、校内では日本語禁止だったのかな?
そう言えば、ある在日朝鮮人に会社が「本名を名乗れ」って言ったら、
「差別だ!偽名の日本名を名乗らせろ!」って、
裁判起こした話を聞いた事がある。
本名を名乗る事が「差別」だったとは、初めて知った…
そんなに自分の国を隠して、こそこそ生活したいのかな?

何も無い教室。

給湯室の跡かな?

音量調節器。

繋がっている先は、もちろんスピーカー♪

教室内に、中庭があった!
この部分だけコンクリートでは無く、土だった。
深さ数10cmほど…
意味不明…

教科書があった。

たぶん、地理の教科書。

別のページ。

額が掲げられていた。
たぶん、あの親子の肖像画。

防火水槽の水量表示盤。

こちらが大きい方の玄関。
正面玄関かな?

玄関ホール。
ここで、朝鮮学校の秘密を見てしまう。
現在の日本の学校では、絶対に見る事の出来ない光景。
(戦時中ならあったのかも!)

まさに驚異です!(笑

幾種類の多数の薬瓶や箱。
どうやら、健康補助食品を製造していたようだ。

何故に「学校」に、こんな物があるのか?

学徒動員で、怪しい薬を製造していたのか!?
国語・算数・理科等と同じように、
「ご奉仕」みたいな授業も有ったのかな?
そういえば、北朝鮮で「全てのガンを治す特効薬」が売られていて、
話題になった事があった。
って事は、北朝鮮では「ガン」で死ぬ人は居ないって事なんだよね?
何で世界の人々の為に、売らないのかな?
莫大な利益を得られるのに…

ここにも…

ハングルの書かれた紙片。

玄関ホールに掛る大時計。

次は、上の部屋に行ってみよう。

床一面に、無数の白い粒。
そこはBB弾の収納庫になっていた(笑

物置。

火災警報器。

タイマー時計。

アナログとデジタルの融合。

プレハブ冷蔵庫。
あれの材料が入っていたのかな?

咲き始めのゆりの花を見ながら、日本へと帰る…
スポンサーサイト