大泉鉱山
山形県に有る「大泉鉱山」に来て見た。

選鉱場全景。

案内看板。
採掘区に行ってみたいが、山奥過ぎて…
道が無い山越えが必須みたい。それも幾つかの山を。。。

記念碑。

石碑前に置かれた鉱石。
左から方鉛鉱と黄銅鉱と方解石かな!?
決していたずらしたり、盗んだりしないでね♪

選鉱場下から見上げる。
規模の小さい、こじんまりした感じの選鉱場だ。

中段に残る基礎群。

丸型の基礎。
シックナーの残骸か!?

小さいシックナーと何かの基礎。

穴が有ったら、覗かないと気が済まない性格。(笑
なので、下を覗きこむ。

排出口が残る。

反対側からの図。

斜面に残る、軌道レールと木材。
木材は、土留めに使われていたのだろう。

こちらにも、埋もれたレールが。

最上部のホッパーかな!?
一番大きな構造物です。

内部には、油の入ったままのドラム缶が鎮座しています。

最上部から見下ろす。

水を貯めた、2つ並んだシックナー。
単に貯水槽だったりして(汗

この選鉱場で特筆する部分は、なんと「見学自由」な事だ。
一般的には「危険な為、立入禁止」なのだが。。。
選鉱場内は、トレッキングコースの一部になっています。
不思議な場所だ!

カラミを見つけた。

ボーリングコアも見つけた。

ズリ山を見下ろす。

ズリ山に建っていた、住居跡。。。(笑

帰り道で見つけた、木製の吊り橋。
人間専用みたいです。

選鉱場全景。

案内看板。
採掘区に行ってみたいが、山奥過ぎて…
道が無い山越えが必須みたい。それも幾つかの山を。。。

記念碑。

石碑前に置かれた鉱石。
左から方鉛鉱と黄銅鉱と方解石かな!?
決していたずらしたり、盗んだりしないでね♪

選鉱場下から見上げる。
規模の小さい、こじんまりした感じの選鉱場だ。

中段に残る基礎群。

丸型の基礎。
シックナーの残骸か!?

小さいシックナーと何かの基礎。

穴が有ったら、覗かないと気が済まない性格。(笑
なので、下を覗きこむ。

排出口が残る。

反対側からの図。

斜面に残る、軌道レールと木材。
木材は、土留めに使われていたのだろう。

こちらにも、埋もれたレールが。

最上部のホッパーかな!?
一番大きな構造物です。

内部には、油の入ったままのドラム缶が鎮座しています。

最上部から見下ろす。

水を貯めた、2つ並んだシックナー。
単に貯水槽だったりして(汗

この選鉱場で特筆する部分は、なんと「見学自由」な事だ。
一般的には「危険な為、立入禁止」なのだが。。。
選鉱場内は、トレッキングコースの一部になっています。
不思議な場所だ!

カラミを見つけた。

ボーリングコアも見つけた。

ズリ山を見下ろす。

ズリ山に建っていた、住居跡。。。(笑

帰り道で見つけた、木製の吊り橋。
人間専用みたいです。
スポンサーサイト