fc2ブログ

越後七浦シーサイドラインの廃観光歩道

新潟県の佐渡・弥彦・米山国定公園の弥彦地区にある、廃観光歩道に来てみた。
この歩道は「角田浜」から「五ヶ浜」にかけて整備され、竣工は昭和元年との事。
日本海の荒波にもまれて90年ほど。
どれだけ進む事が出来るかな!?

CIMG1308.jpg
夏の熱い日差しと、透き通る海!
絶好の探検日和だ♪
まずは「角田浜」側から攻めてみましょ♪

CIMG1300.jpg
探検の始まりはここから!
通称「日蓮の洞窟」!!

CIMG1301.jpg
この場所、嘘か真か、云われ深い場所なのだ。

CIMG1302.jpg
実はこの場所、「出る」らしい…
妄想に犯されて幻覚を見ただの、洞窟特有の風切り音が聞こえたりと…
こんな事で楽しめる人たちが…(笑

CIMG1305.jpg
ま、そんな事は気にせず、行って見ましょう♪

CIMG1306.jpg
この2つ穴が、「判官舟かくし」だそうだ。

CIMG1315.jpg
岬に建つ「角田灯台」。

CIMG1312.jpg
透き通る海に、糸を垂らす釣り人。
この辺りまでは快調なのだが…

CIMG1386.jpg
本格的にガレて来ました。

CIMG1392.jpg
この辺り、すでに痕跡すらありません(汗

CIMG1395.jpg
岩場を少し進むと、歩道の痕跡が見えてきました。

CIMG1399.jpg
その手前は…
どひゃ~!斜面が崩落してます!!
数十トンはあろうか大きさの岩が、歩道を破壊してます(汗
こんな岩に当たったら、ひとたまりも無い…

CIMG1402.jpg
恐怖に怯えながら、先を進みます(笑

CIMG1403.jpg
この辺りは、しっかりと残っています。

CIMG1419.jpg
何の跡だろうか?
階段が残っていた。

CIMG1411.jpg
素掘りの隧道がありました。

CIMG1409.jpg
で、出口…
砂岩質?熔岩石?
なめらかな表面してます。

CIMG1421.jpg
こちらの隧道は、立入禁止だそうです。
普通に人が来られる場所では無いのだが、一応(笑

CIMG1420.jpg
波に洗われて、所々寸断してます。

CIMG1418.jpg
離れた所から遠景を!

CIMG1427.jpg
この辺りまで来ると限界!
先に進むのを諦める。
次は「五ヶ浜」側から進んで見ましょう♪

CIMG1440.jpg
五ヶ浜からこの地点までは、防波堤になっている。
では「角田浜」に向けて、レッツらゴ~♪

CIMG1439.jpg
直ぐに道は悪くなり、自然に還りかけている。

CIMG1444.jpg
くぐり岩。
実は「隧道」だったりして(汗
もしそうだったら、40cm位の日本一短い隧道だ!(笑

CIMG1445.jpg
自然の形状なのか、くり貫いたのか?
半洞門状の歩道。

CIMG1446.jpg
かなり厳しくなってきました。

CIMG1448.jpg
ほぼ痕跡は残っていません!

CIMG1449.jpg
これ以上は進めません!
ここで断念します…

CIMG1450.jpg
200mほどしか進む事が出来なかった。

CIMG1438.jpg
階段を上って、五ヶ浜を望む。

CIMG1436.jpg
何かの計測器があった。。。










スポンサーサイト



記事を書く励みになります!ポチよろしく!
にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ インスタグラムへ
毎日両方ポチると、当りが出るかも!?

コメントの投稿

非公開コメント

越後七浦シーサイドラインの観光歩道!

越後七浦シーサイドラインの観光歩道!
私、昭和56年3月に、角田浜から五ヶ浜まで歩いたことがありますよ(^_^)-☆
さらに歩いて、廃村初体験の角海浜にたどり着いたわけです。
ここで現状を見ることができるとは、思いもよらずです。
うれしいなあ(^_^)

Re: 越後七浦シーサイドラインの観光歩道!

HEYANEKOさん、現状は更に進行し、
現在は護岸工事により、隧道は閉塞されたようです。
記事は、2014年に行った時の物です。
訪れた変態さんの数
プロフィール

まこちゃん

Author:まこちゃん
産業遺産が好き!
廃墟が好き!
廃れ行く物が好き!
特に坑道や隧道等の「穴」が好き♪
こんな変わった私ですから、
恥しくて、穴が有ったら入りたい!

そんな訳で!?
各地の産業遺産や廃墟等を
自由気ままに探検しています。
このページは主に、
廃鉱山・廃坑道・廃隧道・廃道・廃校等、
その一部を記憶と記録の為に
紹介していきます。
ただ、
画像アルバム化しそうな予感も(汗
だって、文章下手なもんで…

でも、
*このページは、廃墟探索等を推奨するものではありません。
*このページを参考にした行動等により、被ったトラブル・被害・損害等の責務は、一切負いません。
*場所により、身体・生命・社会的地位に、著しい被害を負う場合があります。

*絶対に真似をしないで下さい。
*画像の無断転載は厳禁です!
*転載希望はメールで連絡下さい!


sakunomukougawaアットgmail.com

*平成27年9月 マンホール追加更新
*平成27年5月 木製電柱追加

最新記事
カテゴリ
動画一覧 (1)
未分類 (31)
3.11 -2011.3.11- (4)
マンホール (2)
木製電柱 (1)
秘湯・迷湯 (8)
廃医院・医療系 (16)
草ヒロ (12)
その他廃墟系 (109)
北海道の廃墟 (4)
東北地方の廃墟 (40)
関東地方の廃墟 (12)
中部地方の廃墟 (43)
近畿地方の廃墟 (2)
中国・四国・九州地方の廃墟 (8)
廃校関係 (119)
北海道の廃校 (11)
東北地方の廃校 (41)
関東地方の廃校 (14)
中部地方の廃校 (41)
近畿地方の廃校 (6)
中国・四国・九州地方の廃校 (6)
廃隧道・廃道 (35)
五十島隧道 (1)
昭和橋 (1)
黒部峡谷隧道 (1)
万世大路 (2)
間瀬隧道 (1)
東隧道 (1)
本尊岩隧道 (1)
会津街道 諏訪峠 (1)
へぐりのまんぼ (1)
中山隧道 (1)
中永隧道 (1)
高石隧道 (1)
角神橋 (1)
旧柴崎橋 (1)
越後七浦シーサイドライン (1)
東北地方 (36)
尾去沢鉱山 (0)
国立酒田米穀倉庫 (1)
大泉鉱山 (3)
○○○鉱山 選鉱・精錬場 (3)
田老鉱山 (4)
大葛鉱山 (1)
大蔵鉱山 (1)
松島海軍工廠 (1)
日正鉱山 (1)
現役石灰鉱山 (1)
鴇鉱山 (1)
谷口銀山 (1)
阿仁鉱山 (3)
高玉金山 (1)
小坂鉄道 (2)
切支丹洞窟 (1)
T○鉱山 (1)
大成鉱山 (1)
田川炭鉱 (1)
延沢銀山 (3)
青葉水力発電所 (2)
日本特殊鋼管大湊工場 (2)
松尾鉱山 (1)
関東地方 (19)
防空壕壁画 (1)
ニ。○○鉱山 (6)
沖の島 (1)
128○地 その1・2 (4)
足尾銅山 (1)
赤山地下壕 (1)
中島飛行機 地下工場 (1)
陶器製手榴弾 (1)
鵜原火薬庫 (1)
茂原海軍航空隊 (2)
中部地方 (43)
高根金山 (2)
N○鉱山 (3)
五十島鉱山 (1)
石瀬鉱山 (1)
草倉鉱山 (1)
持倉鉱山 (4)
葡萄鉱山 (1)
K○鉱山 (5)
大府鉱山 (1)
M○鉱山 (2)
三○石鉱山 (1)
大沢鍾乳洞 (1)
間瀬銅山 (2)
春日鉱山 (4)
新発田油田 (1)
畑鉱山 (1)
久々利地下工場 (3)
三川鉱山 (3)
新津油田地帯 (6)
最新コメント
リンク
おすすめ(1日1回、ポチッてね)
探検の参考に♪

-天気予報コム- -FC2-