N○鉱山 その2
前回に引き続きの記事です。

それでは入口から、内部に進入!
って、ここがすでに内部なんだけどね(笑

現在地を示す地図。
右側の大きい方が、周辺図。
延びる道は、別鉱区へと続く道です。
1,100m程あります。(その3で紹介)
で左側の小さい方は、この記事で紹介する場所の詳細図。

電話が置いてあった!
まさか通じないよね(汗

コース案内図。

ここが、うど栽培場!
今は何もない、ただのホールです(笑

別のホールには、こんな物がありました!
答えは後ほど♪

喫煙コーナーが有ったので、ちょっと一服♪
ん!?奥に見えるは分電盤か!?
まさか!!

照明が点いちゃった(汗
まっ!良いか!!
明るく快適な探検が出来る♪

発破装置が飾ってあった。

竪坑があった。
恐る恐る、下を覗き込む…

ひぇ~!深い!!
200mだもんね(汗

続いて上を見上げて!
ひぇ~!高い!!
150mだもんね(笑

さまざまな器械が展示してあった。
これの現役は見た事無いな。

これはちょくちょく見かける♪

この辺りも、良く見かける。

もちろん、これも!(笑

坑道図があった。
述べ坑道距離は800kmとか。
内、車道が200km以上あったとか。
今でも1/3位は通れるらしい。

でたぁ~!
魅惑の爆薬見本!!
本物だったら欲しいんだけどな(笑

こちらはトラックの荷台に展示されていた。
本物は、導線とテスターくらいかな?
持って来ちゃ、ダメですよ(笑

岩石の置かれていたホール。
かなり広いです!
以前はトラックが置かれていたそうだが…
*某サイト参照

この岩石の重さは、11tだそうです!
皆さん、当たりましたか?(笑

おやっ!?
漆黒の闇の中、花が咲いているではありませんか!!
何で?何で?
凄く不気味なんですけど~!
恐る恐る触って見ると…
なんと造花ではないですか~!!!
ま、冷静に考えれば、当然なんだけどね(笑

池があった!
この池には、イワナが居るのか!
どれどれ!
探せど探せど、見つからない…
1時間ほど探したが、見つからなかったので諦めた(笑

気温18度、湿度80%ほど。
地上とは、かけ離れた快適さ♪

いよいよ後半戦へ!
次なる道を進んでみましょう♪
N○鉱山 その1 を見に行く
N○鉱山 その3 を見に行く

それでは入口から、内部に進入!
って、ここがすでに内部なんだけどね(笑

現在地を示す地図。
右側の大きい方が、周辺図。
延びる道は、別鉱区へと続く道です。
1,100m程あります。(その3で紹介)
で左側の小さい方は、この記事で紹介する場所の詳細図。

電話が置いてあった!
まさか通じないよね(汗

コース案内図。

ここが、うど栽培場!
今は何もない、ただのホールです(笑

別のホールには、こんな物がありました!
答えは後ほど♪

喫煙コーナーが有ったので、ちょっと一服♪
ん!?奥に見えるは分電盤か!?
まさか!!

照明が点いちゃった(汗
まっ!良いか!!
明るく快適な探検が出来る♪

発破装置が飾ってあった。

竪坑があった。
恐る恐る、下を覗き込む…

ひぇ~!深い!!
200mだもんね(汗

続いて上を見上げて!
ひぇ~!高い!!
150mだもんね(笑

さまざまな器械が展示してあった。
これの現役は見た事無いな。

これはちょくちょく見かける♪

この辺りも、良く見かける。

もちろん、これも!(笑

坑道図があった。
述べ坑道距離は800kmとか。
内、車道が200km以上あったとか。
今でも1/3位は通れるらしい。

でたぁ~!
魅惑の爆薬見本!!
本物だったら欲しいんだけどな(笑

こちらはトラックの荷台に展示されていた。
本物は、導線とテスターくらいかな?
持って来ちゃ、ダメですよ(笑

岩石の置かれていたホール。
かなり広いです!
以前はトラックが置かれていたそうだが…
*某サイト参照

この岩石の重さは、11tだそうです!
皆さん、当たりましたか?(笑

おやっ!?
漆黒の闇の中、花が咲いているではありませんか!!
何で?何で?
凄く不気味なんですけど~!
恐る恐る触って見ると…
なんと造花ではないですか~!!!
ま、冷静に考えれば、当然なんだけどね(笑

池があった!
この池には、イワナが居るのか!
どれどれ!
探せど探せど、見つからない…
1時間ほど探したが、見つからなかったので諦めた(笑

気温18度、湿度80%ほど。
地上とは、かけ離れた快適さ♪

いよいよ後半戦へ!
次なる道を進んでみましょう♪
スポンサーサイト