中部地方の山中に有る、ドロマイト鉱山を見に来た。
この鉱山の歴史は新しく、昭和26年に開抗した。
何でも、御影石を掘っていたら鉱脈を発見し、
「折角だから、ついでにドロマイトも掘ろうか!」って事を思ったかどうかは不明だが、
すでに他で石灰を掘っていた、清水工業(株)が掘り始めたらしい。
がこの鉱区、昭和29年時の資料には、まだ登場しない(汗
この鉱山、大きく分けて3鉱区あり、現在も現役稼働中の鉱山です。
なので細い山道、大型トラックと出合う事もしばしば…
今回は「白河(しらっこ)鉱区」の紹介です。
この鉱場設備が、1番しっかりしていました。

ホッパー設備。
長い軌道が伸びています。
続きを読む